ずっと悩んでた愛猫のトイレ事情がついに解決!猫トイレ種類と体験談

にゃんこ

こんにちは、黒まるやで。今日は、下僕と愛猫アダムくんのトイレ事情を語るで!

猫のトイレの種類いろいろあるけど…

ノーマルトイレ

猫様のトイレはノーマルトイレ、システムトイレ、自動トイレといろんなタイプがあるんや。
ノーマルトイレはカバータイプとオープンタイプがあるよ。

システムトイレ

システムトイレは上下2層構造で、上段がスノコになっていて、そこに専用の砂を敷くんや。
猫がちっちをすると、下段の吸収シートやマットに染み込む仕組みやで。

全自動トイレ

全自動トイレは猫が排泄した後、センサーで感知して自動で排泄物や固まった砂を専用のゴミ箱に捨ててくれるよ。


猫のトイレの数は?多頭飼いなら頭数+1が理想

一匹あたり最低2個は理想

今はアダムくんだけに使えている下僕やけど、昔は多頭飼いもしてたんや。
トイレは一匹に対して最低2個が理想や。

複数飼いの場合

複数飼いなら頭数+1個は用意したほうが猫様も快適に使えるで。
ただ、猫様によって好みは違うから様子見ながら選ぶのが大事やな。


猫砂の種類も猫様の好みでいろいろ

紙の砂

うちのアダムくんは紙の砂を使ってる。

シリカゲルの砂

シリカゲルはちっちした時の音を猫様が気にする猫様もいるみたいや。

システムトイレ用の砂

システムトイレはうんちょの時はブツだけ取れば楽やけど、下僕の歴代の猫様には特定の場所にちっちをする猫様もいて、その部分に集中して掃除が大変なこともあったらしいで。

普通の砂

普通の砂は下僕に合わなくて咳き込むこともあったらしい。掃除の時にホコリが舞うんかな?

まとめ

他の砂が悪いわけではなく、飼い主の好みや猫様の好みもあるから、いろいろ試して使いやすいのを見つけるのが大事やで。


頑張る皆さんへ

猫様の好みは変わることもある

猫様の好みもいろいろ。
最初は使ってたけど成長するにしたがって合わなくなることもある。逆に急に使い出す時もあります。

凹まんといてな

ぴったりなトイレがなかなか見つからなくても、決して凹まんといてな。
あなたが猫様のために頑張っていることは誰よりも猫様がわかってくれていますよ。

下僕さん
下僕さん

「心配しなくても、猫様は、あなたの頑張りをちゃんと見てるくれていますよ🐾」

コメント

タイトルとURLをコピーしました